
沖縄教販出版の雑誌「uchina」を定期購読している。
先日最新号のvol.4が届いた。
今回の特集は「街飲みしましょう」。


この雑誌はリピーター観光客や地元住民向きだ。
年6回発行される同誌は、創刊準備号の「菓子」から始まり、「野菜」、「県内旅行」、「やちむん」など、地元にある身近な「沖縄」にスポットを当てて、見慣れた日常の中に新しいものを再発見させるのがコンセプトのようだ。
今回号では、地元住民が集う素敵な店が久茂地や牧志界隈にも沢山あることを教えてくれる。
数日間の滞在中に沖縄料理の店以外に行く機会は少ないが、沖縄料理以外にもイタリアンやフレンチ、創作料理の店が画像付きで沢山載っているので、ちょっと触手が伸びてきた。「なんちゃってウチナーンチュ」してみよっかな。
特集以外もいろいろな記事があるが、陶芸家のポール・ロリマーさんの個展の記事が載っていた。
この方は1954年にニュージーランドで生まれ、備前焼を経て1980年から沖縄で作陶しているが、沖縄の伝統的な作風とは異なるタッチで、独特のセンスが光る陶芸家だ。作風は、特にシーサーはどこか西洋的で、我が家にある同氏のシーサーを友人が見て、最初はテディベアかと思った、と言っていた(それもどーかと思うけど)。

今回同氏の初めて同氏の顔画像を見た。
恰幅の良い、優しそうなオジサンという感じ。60歳には見えないね。
娘さんとの個展は下記で開催中。
ニシムイ西森美術
〒901-0401沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平1013-9
TEL(098)987-0915 FAX(098)987-0917
定休日:火曜日
【ランキング応援クリックお願いしまーす!!】
ココをポチっとお願いします
↓

人気ブログランキングへ
ついでに、ココもポチっと
↓↓

にほんブログ村
なんならココもポチっとしてください
↓↓↓
ブログ王ランキングにも参加中!
いつも応援有難うございます。
- 関連記事
-
- 歩いて街巡り 「那覇まちまーい」 (2014/01/06)
- 沖縄旅行の必需品 (2013/12/28)
- uchina vol.4のテーマは「街飲み」 (2013/12/25)
- 夜光貝は食用です (2013/12/23)
- ミヤコホソコバネオオハナノミ (2013/12/22)
| ホーム |